奥様ニュース

TOP >  奥様ニュース

主婦は一日平均4時間以上家事をしている!!

知っていましたか?パートで働いている奥様でも毎日4時間以上も家事をこなしているのです。
朝出掛ける前の一時間。朝食の支度やお弁当の用意。お仕事から帰ってからは夕食の準備、片付け、
洗濯、掃除など約3時間の家事をこなしています。
プラス子育てをしてらっしゃる奥様は毎日目が回る忙しさです。
そこで弊社では忙しい奥様が新居を建てられる際には、少しでも家事の負担が減らせるよう、
間取りや水まわり設備など様々なアドバイスをさせて頂いております。


家事が楽になる主婦向けの間取りってあるの?

住みやすい家とはどんな間取りでしょうか。
色々な要素がありますが、毎日4時間以上も家事をしている奥様にとっては、
家事が楽になることも住みやすい家の重要な要素であることは間違いありません。
家事を楽にする為には4つのポイントを押さえることが重要です。



ryouri_woman.png

1、キッチンのプランニング

キッチンは奥様が一日のうちで最も長く居るスペースです。もしもその場所が、夏は暑く、冬底冷えしいてる暗いスペースだったらどうでしょう。きっと料理を頑張る気持ちも失せてしまいます。
キッチンは快適で明るく、家族が一緒に料理できる開放感が求められます。
又、料理をしながら洗濯を行う奥様も大勢いらっしゃるので、キッチンから洗面所への導線も考えておかなくてはいけません。分別の多いゴミ箱の設置場所もきちんと決めておきましょう。どんなにお洒落なキッチンでもゴミ箱が見えていたらがっかりしちゃいますョ。又、食器洗乾燥機はエコロジーにも繋がっています。少ないお水で洗えるので節水なになり、タイマーにより深夜電力を使えば節電にもなります。



sentaku_kago.png

2、洗濯→洗濯干し

浴室と洗濯場、物干し場が近いと主婦の負担が大きく減らせるはずです。急な雨にも洗濯物を濡らさずに済む物干し場や、天気が悪い時に使える脱着式の物干し器具を設けておくと重宝します。最近では、お風呂に入浴前の暖房、入浴後の換気、洗濯物の乾燥など便利な機能がついている換気乾燥暖房機を設置するお客様も大変増えております。又、ドラム式の乾燥機付き洗濯機に買い換えるお客様も多いです。花粉症などで外に洗濯物が干せない時期でもスイッチひとつでお洗濯が完了します。忙しい主婦にはありがたいお助け家電です。



souji_yukasouji.png

3、掃除のしやすさ

段差が多くて掃除機がかけにくく、手の届かない場所が多いと掃除が行き届かなくなります。廊下や階段など掃除機が届く範囲にコンセントがあるか確認することが大事なチェックポイントになります。汚れがたまってしまうと、結局後からおおきな手間がかかってしまいます。特に毎日使う台所や浴室の掃除のしやすさは重要です。汚れのつきにくい水廻り設備商品も多数登場してきています。上手にチョイスして掃除のしやすいお家にしましょう。



kagu_shunou.png

4、収納は十分に確保せよ。

最後は最も重要なポイントです。どの部屋にも十分な収納を確保しましょう。特にリビングルームには物がたくさん集まります。電話、FAX、パソコン、プリンター、新聞や雑誌など物をしまうスペースは予め決めておきましょう。クローゼットやパントリーなど、独立した収納スペースがあると、整理はしやすくなり急な来客時にも対応が可能になります。

以上の4つのポイントをおさえておけば家事を楽にこなせて、いつも片付いている綺麗な マイホームを維持することができるでしょう。これからも忙しい奥様のお役にたてる情報を随時発信していきたいと思います。

今すぐ、お問合せ・ご相談はこちらから!

お問合せ・ご相談

TOP >  奥様ニュース