土地は価格?それとも地域?

TOP >  土地は価格?それとも地域?

土地は予算重視?それとも地域指定?

失敗しない土地探し

086.bmp

マイホームを建てるためには土地探しも重要です。
誰もが広くて利便性のよい土地を購入したいと考えます。
しかし、高価な土地を購入した為に建物に懸ける予算が
少なくなり、理想の住まいが建てられなくなった方も
いらっしゃいます。
土地を探し始める前に、土地と建物それぞれの資金計画を
十分に検討することをお勧めします。 


理想のマイホームを手に入れる為には、土地、建物を総合的に判断し、
資金計画のアドバイスができるパートナーを見つける事が重要な鍵となります。


失敗は許されません!

家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、
不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

  不動産の商売方法に秘密あり? 

illust3486thumb.jpg

良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!
インターネットや住宅雑誌が盛んになり、
いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。なぜでしょうか?



実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。
よく不動産は、両手・片手の商売に例えられています。
「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。
「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
※【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。


いい物件は、なかなかオープンにならない
とにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。
ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。
いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。
また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。
そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。



illust588_thumb.jpg

㈱ システム・トゥエンティーワンには不動産業界に精通しているプロがおります。お客様の如何なるご要望にもお答えできる自信と実績がございます。住宅を建てるプロ + 土地を探すプロ  最強のコンビでお客様をバックアップいたします。
もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。
不動産の営業マンが教えない、”失敗しない土地選びのコツ”をお教えいたします。

今すぐ、お問合せ・ご相談はこちらから!

お問合せ・ご相談

TOP >  土地は価格?それとも地域?