これまでの施工実績
K様邸 2015年11月施工
K様との御縁は、弊社で施工させて頂いたお客様からのご紹介でした。現在お住まいの御自宅を建替えし、息子様御夫婦との二世帯住宅を建築したいとの御要望でした。閑静な住宅街の中に建てられたK様邸は、できるだけ敷地に庭を設けるよう建ペイ率や建物の高さに制限のある住宅地でした。厳しい条件をクリアしながらK様御家族の御要望である、「お庭と駐車スペース5台分」に沿えるよう、プランニングには十分なお時間を頂きました。1階のキッチンには存在感のあるトーヨーキッチンを配しました。シルバーのキッチンが白を基調にしたお部屋をスタイリッシュに仕上げております。こちらのキッチンは、奥様のパン工房を兼ねており、定期的に生徒さんを集めて、パン教室も開かれるそうです。各部屋には収納が充実しており大変喜んで頂きました。2階の息子さん御夫婦のお住まいは、1階とは全く趣の異なる空間です。床板にはダーク色を用いて、全体的にシックな雰囲気に仕上りました。階段もこのお部屋にしっくりと馴染むよう、階段板から全て手作りの一点ものです。お施主様と一体となり一生懸命仕上げた住宅は、完成後もお施主様が大切に使ってくださっております。私共はこれからも末長くK様御家族とこのお家を見守らせて頂きます。
M様邸 ( 2015年6月施工)
お施主様のM様は、弊社の協力業者の社員さんです。「自分が家を建てる時は絶対システムさんで建てたい」とおっしゃってくださり、今回ご自宅を施工させて頂くことになりました。お仕事柄いろいろな工務店やハウスメーカーの仕事をこなしている職人さんが、弊社を選んでくださるという事は、弊社の建物がプロの目から見ても納得て゛きる建物であると認められ、とても嬉しく誇りに思います。弊社ではこれまでも職人さんのご自宅を何棟か施工させて頂いております。皆さん建築に携わっている方々なので、建築途中も細部に渡り様子をご覧になりますが、どなたもご自宅の出来栄えには大変満足して新居を大事にしてくださっております。今回もM様ご一家がこのお家の完成をとても喜んでくださり、これから始まる新生活がとても楽しみだとおっしゃっています。シンプルモダンに仕上げた住宅は、片流れの屋根がシャープな直線ラインを描いています。建物の外観や内部をブラック×ホワイトで統一し、若いお施主様ご夫婦のご要望どおりの住まいができました。建物の一角には奥様のお仕事であるネイル専用のお部屋を設け、いつでもサロンを開業できるよう準備が整っております。
I様邸 ( 2014年9月施工)
I様ご家族のご要望は、「とにかく明るくて風通りのいい家にして欲しい」でした。そこで、敷地の広さも十分にありましたので、1階部分がかなり広い贅沢なプランニングをご提案いたしました。
特に、広い玄関ホールから続くプライベートパティオは、I様邸を訪れるすべてのお客様を驚かせる事でしょう。休日にはパティオに繋がる全ての窓を開放することにより、約40帖の大きなLDKが広がり、大勢のお客様がいらしても十分くつろいで頂けます。これからお家でどんな物語が生まれていくのかとても楽しみですね。
M様邸 ( 2014年4月施工)
お施主様のM様から建替えの為の土地を探して欲しいとのご依頼を頂き、何件かの物件をご案内させて頂きました。その中に南面道路で大変陽当たりのいい物件がみつかりました。又、お嬢様が鍼灸エステ店を開業される事となり、店舗併用住宅を施工させて頂く運びとなりました。
今回施工させて頂くM様邸のコンセプトは「陽・風・緑 」やわらかな陽射しを浴び、通り抜ける風を感じながら、庭の緑を楽しむ住宅を造りました。日中をご自宅で過ごされる親御さん世帯のリビングには、吹抜けと天窓を設け明るさを重視しました。お子様世帯のリビングにはプライベートパティオを設けることにより、 「 陽 ・風 ・ 緑 」 を家全体に取り入れる事ができるようになりました。お嬢様の開業する鍼灸エステサロンは清潔感のある白を基調に統一し、シンプルでありながら女性のお客様に楽しい時間を過ごして頂けるよう什器にもこだわりました。
I様邸( 2013年6月施工)
I様邸とのご縁は、以前弊社で施工させて頂いた住宅を、奥様が御覧になり弊社を尋ねてくださった事が始まりでした。 奥様はご自分の理想の家が現実に建っていたと、とてもうれしそうにお話して下さいました。丁度その頃 I様邸では建替えを検討されており、弊社にてプランニングをさせて頂く事となりました。I様のご自宅に伺いましたところ、400坪を超える広い敷地に土蔵造りの蔵、馬舎、茶室などが点在し、母屋は築200年を超える大変立派な平屋建てでした。I様は、もし母屋で使っている材料で残せる物があれば、梁などに使って欲しいと希望されたのですが、解体前に調査したところ、残念ながら害虫の被害が甚大で新築の住宅に使用することは出来ませんでした。
ご家族の皆様からは、新居は明るいLDKと各居室が広く、収納を充実させて欲しいとのリクエストがございました。そこで、吹き抜けのリビング天井には無垢材の現しとし、プライベートパティオを囲んだ回廊を介して各居室が配置した、大変開放感のある住宅が完成しました。床材にもこだわり、全ての床を月桂樹の無垢板仕様にし、仕上げにキヌカ油(お米の油で口に入れても大丈夫な品物)を手ぬぐいに湿らせて塗布いたしました。自然素材の床材は素足で歩くのが一番気持ちがいいと大変喜んでくださいました。ダイニングで青い空を眺めながら、おばあちゃまと奥様がお茶を飲んでいる時が、とても気持ちがいいと家を褒めて頂き、私共も大変感激いたしました。お見えになるお客様たちからも、広い敷地の中にどっしりと佇む外観は、近隣では見られないすばらしい邸宅だと言ってくださるそうです。
年数が経つほど風格が出てくる邸宅のこれからが大変楽しみです。
O様邸 ( 2013年4月施工 )
お施主様のO様とは、裏の倉庫を施工させて頂いたのがご縁で、今回の建替えを弊社にご依頼頂きました。母屋を建替えるにあたり、奥様から、「とにかく陽当たりのいい住宅にしたい」とリクエストがありましたので、玄関正面には4m×5mの大変贅沢なプライベートパティオを設け、各部屋には燦々と太陽の光りが降り注ぐ、大変明るい邸宅となりました。又、ストリップ階段を配した吹き抜けのリビングも大変気に入って下さいました。玄関脇には、ご子息様の趣味であるオートバイの整備が出来る倉庫を配置し、これからの休日にはオートバイのチューニングを楽しむそうです。2階部分はこれから変わっていく家族構成に備え、自由に間仕切りが出来るよう照明器具やコンセントを配置しました。O様は私共を大変信頼してくださり、クロスや照明器具、カーテン、家具に至るまで、全てをお任せくださいました。建物の内外を茶系統で統一し、重厚感のある上品な住宅に仕上がり、O様には「みんなに自慢できる住宅が出来た。」と大変喜んでいただきました。
Y様邸 (2012年10月施工)
シャープな外観がお友達の目を引き、家の中も様々な工夫がいっぱい詰まった住宅です。
ここ静岡県は以前より地震に備え、他県の建物に比べ厳しい基準を求められてきました。
更に昨年の震災を機に、これから住宅を建てようと考えている方々の意識も変化してきました。
こちらのお宅のお施主様も地震に対して万全を期したいとの思いから、基礎の高さを一般住宅より50センチ高くし水災に備えました。建物躯体には地震時に建物の揺れを最大50%軽減する制震装置を完備しました。断熱の施工は熱を逃しにくい吹付け断熱工法なので、夏涼しく、冬暖かい住宅です。又、太陽光設備も搭載し自分で使う電気は自分で造るエコロジーな住宅です。
もちろん玄関前のピロティ゜には電気自動車用の充電用コンセントを設けてあります。
これからの住宅には必需品となる事でしょう。
K様邸 ( 2012年9月施工 )
生活のリズムが違う親世帯、子世帯を完全に分離した二世帯住宅を施工いたしました。
これまでの一階と二階に分離した二世帯住宅では、子供の足音やお風呂に入る音など親子でも何かと気を使いました。同じ敷地内に別々の住宅を建てる案もありましたが、出来ればドアからドアで雨でも傘を挿さずにお互いの出入りがしたいというリクエストから屋根で繋がってはいるけど完全分離された二世帯住宅が完成しました。
シャープなラインが際立つクールな外観ですが、親世帯の内装は茶系色を基調としたやさしい印象に仕上げました。お客様が大勢いらっしゃる子世帯は、白を基調にシンプルモダン系でまとめました。お客様用のトイレはガラスで間仕切りをしてホテル風に仕上げました。
吹抜けの広いリビングの続きには小上がりの和室を設けました。可動式のテーブルをセットすればちょっとした小料理屋さんのようです。キッチンはアイランド型を採用しましたので、大勢のお客様達と料理を創りながら楽しくおもてなしをすることが出来ます。
O様邸 ( 2011年11月施工)
【無垢の桧材を贅沢に使った純和風な住宅】
天井の高さが5mある玄関ホールはお客様をゆったりとお出迎えします。303ミリ×303ミリ(一尺角)の太い大黒柱は見応え十分です。玄関脇には内玄関を設えてあり、玄関ホールには下駄箱などを置かない仕様に致しました。又、玄関框は以前のお住まいに使っていたケヤキが立派だったので、そのまま新しい家に移しました。二間続きの和室天井は無垢の板を使った竿縁天井で仕上げました。リビングに接続した和室の建具は、以前の住宅で使っていた千本格子戸を組み入れ思い出を懐かしむことができます。無垢の床板は傷がつきやすいという弱点もありますが、素足にはとても気持ちよく冬でも冷たさを感じません。更に年月を重ねることにより、とても味わい深い色合いへと変化していきます。
弊社では、スタイリッシュな現代風の建物を多く手懸けておりますが、この住宅のように大工さんの手腕が問われる純和風住宅も施工しておりますので、興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
O様邸(2011年8月施工)
【自然素材でつくる呼吸する住宅】
O様とは経営されている社屋のメンテナンスなどをさせて頂いており、ご自宅の建替えの際には是非お手伝いをさせて頂きたいとお願いしておりました。
O様は手広く御商売をされているいらっしゃる方なので、ご自宅の建替えを決められてからは、大手ハウスメーカーの ○条工務店、○○ハイム、○○林業 など 弊社を合わせて4社によるプレゼン争いとなりました。同じ予算の中でどれだけO様のご要望に答えられるかが試されました。結果、組織力や資金力とも到底かなわない私共がO様に 「是非㈱システム・トゥエンティーワンさんでお願いしたい。」と言って頂きました。 なぜO様が私達を選んでくださったを率直にお聞きしました。 すると 「 提案して頂いたプランが他社とは全く違っていました。これから何十年も住む家なんだから、ありきたりのプランでは面白味がなくてつまらないよね。システムさんのプランは大変気に入りました。」 とのお褒めのお言葉を頂きました。そして、O様の信頼とご期待に沿えるよう社内一丸となり、O様邸の竣工まで頑張らせて頂きました。以前の住宅は外部の音と隙間風が随分気になるとおっしゃったので、今回は高い断熱性能と外部の音を遮断するセルロースファイバーという断熱材をお勧めしました。。竣工前の猛暑の時期、夕方5時位にエアコンを消して現場を離れても、翌日の朝玄関がひんやりとしておりました。 床板は無垢の杉板を使用し、木の香りが部屋中に広がっております。冬場にはエコキュート床暖房も装備しております。これからのO様邸は、夏涼しく、冬暖かい、一年中快適に過ごすことができます。
今すぐ、お問合せ・ご相談はこちらから!
