見学予約

お問い合わせ

耐震から「耐震+制震」へ

耐震・制震の違いって?

耐震とは

目的

地震によるパワーをチカラとしてとらえ、建物を硬くする事で抵抗しようと建物の耐力を高めるもので、大きな地震が来てもすぐに建物は倒壊せず、人が非難する時間を確保することを目的としています。

 

方法

壁や柱など建物の構造自体を強化し建物そのもので振動エネルギーを受け止めそのチカラに耐えられるようにする方法です。(建築基準法により技術最低基準を定められています。)

 

※耐震の為に筋交いや合板で補強された壁の事を耐力壁といいます。この耐力壁の効果を発揮させる為には、筋交いの接合部や合板を止める釘、耐力壁が取りつく柱と土台の接合部などを、しっかり緊結する必要があります。
又、建物全体に対してバランスよく配置することが重要です。

制震とは

目的

地震によるパワーをエネルギーとしてとらえ、建物が揺れる時の振動エネルギーを吸収することにより建物の損傷を防ぐ方法です。建物の変形を半分程度に抑え、倒壊のリスクを軽減します。

 

方法

もともと木造は木部材を構成するセルロース繊維の働きで粘りがあり、ある程度の゛振動減衰効果゛は備えていました。

(※揺れているブランコを放っておくとやがて止まります。これは、前後から受ける空気の抗や、吊り具の摩擦などにより止まることを減衰効果といいます。)

 

この木造住宅にダンパーという振動軽減装置などを、壁や柱に設置し、建物の揺れを吸収して建物の傾きと衝撃度を軽減させます。

耐震+制震

耐震+制震

木造住宅において耐力壁などにより建物の固さを維持しながら、振動エネルギーを吸収し揺れをソフトにする「耐震+制震」が今後の木造住宅には必要となります。

システム・トゥエンティーワンでは、お客様のご希望に応じて様々な部材や工法をご提案する事が可能です。

一覧へ戻る

Instagram